ページトップへ
CLOSE
  • 【連載】伊勢丹社員の“私物”を拝見!冬のお気に入りアイテム—メンズアテンダント編「#イセタンメンズの愛用品」
    2023.12.11 update

    【連載】伊勢丹社員の“私物”を拝見!冬のお気に入りアイテム—メンズアテンダント編「#イセタンメンズの愛用品」

    日々アンテナを張り巡らせ、鋭い審美眼を持つイセタンメンズのスタッフが、お気に入りの私物や欲しいアイテムをご紹介する連載「#イセタンメンズの愛用品」。今回は「冬のお気に入りアイテム」をテーマに、2人のメンズアテンダント横山と多田野がマイベストアイテムをそれぞれピックアップ! メンズアテンダント横山が偏愛するマイベストアイテム 横山 日菜子(よこやま ひなこ) 伊勢丹新宿店メンズ館メンズアテンダント 2009年株式会社伊勢丹に入社。紳士肌着、メンズコンテンポラリー、メンズクリエーターズのスタイリス

  • 【春夏フレグランス】|フワッといい香りがすると印象度プラス2割増し!? “接近戦”に強い香り教えます
    2017.05.08 update

    【春夏フレグランス】|フワッといい香りがすると印象度プラス2割増し!? “接近戦”に強い香り教えます

    「メンズ館1階=メンズアクセサリー/コスメティックには香りの人気ブランドが揃っていますが、着こなしの小物やアクセサリーと同じようにポジティブにお楽しみください」と言うのは、4月1日から配属になったメンズコスメ担当の葛谷 晃一。「ゴールデンウィークに向けて、次第に薄着になっていく季節。着こなしやスタイルに合わせて、ご自身の個性を代弁するような新しい香りをご提案します」と、今回は4つの香りを紹介します。 <セルジュ・ルタンス>ロードゥパイユ 8,640円(50mL)~14,040円(100mL)&

  • Fragrance Gallery | 視覚に訴える新しい香り選び
    2015.06.20 update

    Fragrance Gallery | 視覚に訴える新しい香り選び

    2015.06.24 - 2015.07.14

    2月に行われたフレグランスギャラリーの第2弾。香り選びをもっと楽しむために、今回はそれぞれのフレグランスが持つ“イメージ”を<ライカ>で撮影した写真で表現。期間中の週末には調香師によるフレグランスオーダー会などのイベントも。嗅覚と視覚を研ぎ澄まして”自分の分身”となる香りを見つけてみては… EVENT<MIRKO BUFFINI FIRENZE/ミルコ ブッフィーニ フィレンツェ>エグゼクティブマネージャーであるマルコ・マーリさんが来店し、香り

  • 1

FEATURE

過去の記事まで読み返したくなる連載記事を公開中!

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事
2025.05.14 update

三越伊勢丹オンラインストアのメンズおすすめ記事

三越伊勢丹の公式通販サイトでは、百貨店ならではの人気アイテムや限定品を取り扱っています。HOW TO記事やアイテム特集などメンズのおすすめコンテンツをご紹介。

RECOMMEND

インタビューやおススメのアイテムを紹介!

【2025夏T-SHIRT】メンズ館スタッフが選ぶトレンドTシャツ7選
2025.05.07 update

【2025夏T-SHIRT】メンズ館スタッフが選ぶトレンドTシャツ7選

夏を前に、Tシャツが主役になる季節がやってきた! 日頃から最旬のトレンドをいち早くキャッチし、自分らしく着こなしに取り入れるファッションのプロ=伊勢丹メンズ館スタッフが選ぶ「今」一番注目のTシャツとは? 伊勢丹新宿店 メンズ館6階メンズクリエーターズからTシャツ愛溢れる7人が登場。それぞれの視点でピックアップしたお気に入りのTシャツをご紹介します。 1.ANCELLM/アンセルム <ANCELLM> ABSTRACT T-SHIRT (GRAY) 19,800円 宮下 創太(みやし

Q&A

ファッションに関する疑問やHOW TOを紹介!

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?
2025.04.28 update

ズボンの下の汗対策には「ロンパンをはく」がおすすめ!3人の愛用者が語る、夏のメンズインナー選びの正解とは?

ズボンをはくとウエスト部分やお尻・太ももの裏に汗をかいて不快な思いをした経験はありますか?特に夏の汗をかきやすい季節は、ズボンへの汗じみが気になる、股下の蒸れやにおいが気になる男性も多いのではないでしょうか。 夏のパンツスタイルを快適に過ごすには、“ロングパンツ(以下ロンパン)を着用する”のがおすすめです。 近年のロンパンは、父親世代がはいていた“ステテコやズボン下”とは比較にならないくらい生地の機能がレベルアップしています。汗によるズボンへのべたつきを抑えるだけではなく、ズボンの生地を傷めず、シ